【「型」ばかり追いかけて何が残る?】

昨日は、ある講座に参加してきた。

 

講座なんてもう、滅多に参加することはないけど、
昨日のはぜひ行きたかったから行ってきた。

 

といっても、
僕の本職である治療や施術、医療関係とは、
まったくジャンルの違うモノ。

 

ただ、そこで言われていることに、
何度もうなずいている自分に気が付く。

 

それは、

 

“どうやるか?”という「型」の前に、
“何をやるか?”という「中身」を研ぎ澄ます

 

ということ。

 

確かに、先人が試行錯誤で創り上げてきた、
ある決まった型や法則をなぞれば、
それなりの結果は出るかもしれない。

 

最初はそれでいいと思うし、
そっから力をつければいい。

 

ただ、ずっとそれだとヤバい。

 

別に反対はしないけどね。
そこ止まりでいいのであれば。

 

でも、みんながそれを同じようにやり始めたら、
残るのは他と何の違いも面白さもない「型」だけ。

 

じゃあ、そこで何が勝負を決める?

 

それはもう、「中身」しかない。
だってそうでしょ?

 

例えば、目の前に何か商品・サービスがあったとして、
値段も説明も見せ方も一緒のものがあったら、
最後に勝負を分けるのは、「中身」の質でしょ。

 

ちょっとでも質のいいほう、自分が気にいるほう、
自分が好きなほう、面白いと思うほうを選ぶ。

 

だから、スキルやノウハウといった、
「型」だけをコレクションしていい気になっていても、
それしかもってない人はどこかで飽きられ捨てられる。

 

「型」や「テンプレート」が悪いって言ってるわけじゃなくて、
「中身」や「質」が抜け落ちた、
見せかけだけ立派な張りボテにならないようにしようってこと。

 

どっちも必要だけど、最後は「型」の奥にあるものが問われるし、
そこに人が惹きつけられる。

 

セラピスト業界でもそうだけど、次から次へと、
「誰でもできます」「すぐに身につきます」的な、
「型」や「テンプレート」がウジ虫のように湧いてくる。

 

ホント、よくもまぁ飽きずにそれだけ出てくるもんだと。

 

「型」や「やり方」なんて、
ちゃんと「中身」や「本質」を掴んでいれば、
その場に合わせてあとから自分でいくらでも創りだせる。

 

というか、そうじゃないとヤバい。

 

施術なんて特に、
1回1回がその場限りの生モノ。

 

毎回おんなじことなんて一つもないのに、
毎回おんなじ「型」でやってる時点で、
もうズレてるってこと。

 

誰からって?

 

目の前の相手から。

 

やる側からすれば、
「テンプレート」や「型」に当てはめた方が、
流れも決まってて考えなくていいしラクで、
都合がいいだけの話。

 

そういうセラピストに会ったら、
これはヤバいなと思ってしまう。

 

「型」に依存し、「型」に縛られたまま、
ガラパゴス化して取り残されるのか。

 

「中身」と「質」を自分で常にアップデートし、
その場に合わせて、
ただ「型」をうまく利用しながら進化していくのか。

 

良いも悪いもない。

 

正しいも間違いもない。

 

でも、僕は後者のほうがいい。
施術も生き様も、僕は後者のほうがいい。

 

後者のほうが好きで面白いから、
僕は後者がいい。